ビーズワイパーとは
「B’s」は「ビーズ」を表し、「B」は美しくするBeautyの意味も含み、汚れを拭う・拭き取るという意味:Wiping製品のグループネーミングです。
マイクロビーズはPCBなどの有害な化学汚染物質を吸収し濃縮する性質があり、魚や鳥、亀、ほ乳類などが飲み込み汚染され、食物連鎖に入り込み人間も含め地球上の生態系に悪影響を与えます。
大学の研究チームの調査では東京湾で捕れたカタクチイワシの約8割近くの内蔵からマイクロビーズが検出されたり、南極海や深海、琵琶湖でも広範囲にわたり見つかっています。
弊社の球状活性炭(ビーズワイパー)は次に記載しているような特徴があり、1g(小さじ1杯)で1,800m2と畳1,100枚以上の比表面積になる多孔質の穴があいており、この穴の中に様々なものを吸着しますが、マイクロビーズと違いPCBなどの有害物質を濃縮する性質はなく安全な物質です。
ビーズワイパーの特長
- ビーズワイパーは比表面積1,800m2/g(畳1,000枚分)の超多孔質。強力に脂分を吸着、環境型スクラブ剤としておすすめします。
- ビーズワイパーの素材は炭素純度99.9%の活性炭、樹脂のマイクロビーズのように有害物質を吸着しても凝集せず、自然に還る安心素材です
- ビーズワイパーは多用途(衣料・寝具・建材・宝飾・工業用洗浄剤・土壌活性・水質浄化・衣料)であり、機械脂ほか様々な油脂の洗浄にも最適です
従来品(市販品)との違い
ビーズワイパー(本品) | 市販品:活性炭・アプリコット | 市販品:マイクロビーズ(スクラブ剤) | |
---|---|---|---|
環境汚染 | 無し | 無し | 有毒なPCBや化学物質を吸収し濃縮する |
大きさ | 200~500μmで毛穴に入らない | 20~50μmで毛穴に残留 | 樹脂で100~200μm |
汚れの吸着 | 多量 | 中量 | なし |
樹脂の吸着 | 多量 | 少量 | 少量 |
肌へのダメージ | 真球で肌と親和性が良く、PH7で肌に安全 | PH10以上で週2回までの使用制限 | 球であり少ない |
角質への除去 | 球の廻り全体にくっつく | 肌の表面を削り取る | 球でこすり取る |
臭いの吸着 | 多量 | 中量 | なし |
すすぎやすさ | 水ですすぐだけ | 洗剤で洗い落とす | 洗剤で洗い落とす |
手や肌に触れると | 全く汚れない | 黒く汚れる | 少し汚れる |
粒径 | 170~540μm | 50~200μm | 100~500μm |
スクラブ剤のみ細孔ピーク直径 | 1.4~1.6μm | 0.9~1.0μm | 0 |
比表面積 | 1,000~1,800m2/g 1,000m2/g以下(スクラブ剤のみ) |
1,000~1,500m2/g | 0 |
用途
- 医療・寝具・建材・衣料・宝飾
- 工業用洗浄剤
(比表面積調節可能 最大1,800m2/g) - スクラブ剤:細孔ピーク1.4~1.6μm
(スクラブ剤のみ比表面積1,000m2/g以下)
この瞬間も続くマイクロプラスチックによる環境汚染への緊急対策!
”プラスチックのスープ”と化す海洋、その汚染源はマイクロプラスチック、さらなる状況の拡大をSTOP!!
マイクロプラスチックは海中・海底のPCBなど有害物質を吸着し、食物連鎖から魚介類に蓄積、その生態サイクルに深刻な影響を及ぼします
- 廃棄されたプラゴミが紫外線で分解、波で破砕しマイクロプラスチックを生成、海洋中に浮遊、海底に堆積
- エサと間違え魚類がマイクロプラスチックを補食
- 魚類の体内で堆積マイクロビーズが有害物質吸着
- 生態サイクルでさらに有害物質が濃縮・堆積
DATA 1
- 1950年以降の世界プラスチック生産量の83億tのうち63億tがゴミとして投棄、千年単位でも分解せず現存
- 海洋流出量=800万t/年
- 現存流出量推計=1億5千万t
DATA 2
- 海洋中現在マイクロプラスチック量(5ミリ以下の微細プラスチック)
推計=5兆個 - 2016年の調査では東京湾で採取したカタクチイワシの80%からマイクロプラスチック検出
汚染源マイクロプラスチックの「約10%」が洗顔料使用のマイクロビーズ、その代替素材としてビーズワイパーを
マイクロビーズに変わる環境に優しい商材
- 環境型スクラブ剤に限り比表面積1,000m2/g以下(細孔ピーク1.4~1.6μm)
- 真球活性炭は、90%以上は底に沈み、自然に還る安全な素材です。
※いっぽうでプラスチックはPCBや有害物質を吸着濃縮する性質で、水中に浮遊し魚のエサとなり深刻な影響を及ぼします